大津市イベント情報集約サイトに掲載していただきました!
大津市では今年度から新しい部署として「イノベーションラボ」を立ち上げ最新テクノロジーを活用した様々な取り組みを推進しています。その一つとして「大津市イベント情報集約サイト」は、大津市で開催されるイベント情報をインターネット上からAIが自動で収集しまとめた専用サイトです。
大津市イベント情報集約サイト ← クリック(タップ)してください。
※ 日程で絞り込むときは「2019年10月12日」、カテゴリで絞り込むときは「スポーツ」でヒットします!
2019年7月18日木曜日
2019年7月13日土曜日
参加者アンケート
「参加者アンケート」を試験運用しています。皆さんにご協力いただければ幸いです。試験入力されたアンケートデータは大会前日に初期化いたします。(試験運用期間:2019年7月12日~2019年10月11日)
【試用版】参加者アンケート ← クリック(タップ)願います。
※正式運用でのリンク場所は、ホーム >> びわ湖ユニバーサルウォーキング大会 >> 参加者アンケート
【試用版】参加者アンケート ← クリック(タップ)願います。
※正式運用でのリンク場所は、ホーム >> びわ湖ユニバーサルウォーキング大会 >> 参加者アンケート
2019年7月11日木曜日
ボクも参加できるかな?
おじいちゃん、ボクは昨日で11ヶ月になったよ!
今は「つかまり立ち」と「高速ハイハイ」しか出来ないけど、大会当日には1歳2ヶ月になってるので「ヨチヨチ歩き」は出来ると思うんだけどな〜?(笑) by
じじバカ丸出し
2019年7月9日火曜日
10月12日(土)は、大津祭(宵宮)と「びわ湖ユニバーサルウォーキング大会」
と言うことは、その日の午前中は「びわ湖ユニバーサルウォーキング大会」で、みんなと楽しく歩き、昼から「ユナイテッドシネマ大津」で映画でも観て、そして夕方からは大津祭の宵宮に繰り出し、笛・太鼓・鐘のお囃子の中、無数の提灯に曳山が優美に浮かびあがります。さぁ、ビール片手にお祭り気分を楽しみましょう!
2019年7月2日火曜日
聖火ランナー(その4)
滋賀県内の聖火ランナー約160人のうち、32人を滋賀県実行委員会で公募により募集されます。
1日目のコース(9市町)
高島市→守山市→野洲市→近江八幡市→竜王町→湖南市→栗東市→草津市→大津市
2日目のコース(10市町)
甲賀市→日野町→東近江市→愛荘町→豊郷町→甲良町→多賀町→彦根市→米原市→長浜市
という事は、19コースを32人で分けあうことになり、コース当たり1,2名の厳し関門となります。
これは、よっぽど魂込めて自己PRを書かんとあきまへんな!
登録:
投稿 (Atom)
-
読売新聞・滋賀版(令和2年2月12日朝刊記事)に森組織委員会会長辞任に伴い取材を受けました。 「男女や人権など様々な垣根を越えて友好を深めるのが五輪の意義」「組織のトップが、なぜその精神を踏みにじる発言をしたのか。辞任は当然だ」と断じた。 この発言を理由にボランティアが 辞退する...
-
我が家には、犬がいない。 なので「嫁はん」は週末になると、俺をつれて散歩に出かける。 俺の首には見えないリードが付けられ、電柱があっても寄り道せず、かしこく歩く。 そこに前方から近所のマダムが高そうな犬を連れてやって来て、軽く井戸端会議が始まる。俺と高そうな犬は簡単に会釈...
-
昨夕は京都に用事があり「おうみ630」を見れませんでした・・・が、そこは抜かりなく予約録画でバッチリ見せていただきました。 画面には、いつも児童の登下校をやさしく見守る近藤さんが「聖火ランナー」や「ウォーキング大会」について、にこやかに語っているではありませんか!(やっぱりチ...
「学区子ども安全」ニュース創刊号 発行
小野学区安心・安全関連4団体(おうみ通学路交通アドバイザー・交通安全協会小野支部・子ども安全リーダー・自主防犯推進協議会)で、子供の安心・安全を目的に各活動内容をニュースとして掲載し、朝刊折り込みで4月1日に各世帯にお届けしました。 発行月 4月・7月・10月・1月(4回/年...
